2016年5月22日日曜日

h28-5 景信山2

h28-5-22 景信山(周遊)

景信山の登山口12:10から、小仏峠12:35~底沢13:15~底沢峠14:35~堂所山(巻道)~15:35景信山15:50~登山口16:20と周遊です。

合計所要時間 4時間と10分。 休憩しなければ4時間以内で廻れます。

昨日は午前中目いっぱい仕事のあと、2か所で飲み会。

今朝は怠くて起きれず、登山口を12時出発のダラダラ登山でした。


どんなに寝坊しても、景信山は近いので助かります。

今日は今後の下調べも兼ねて、遠回りで行きます。
登山口を12:10に出発。

登山口から少し歩いて小仏峠の入り口です。
江戸時代の甲州街道でありますね。
八王子の市街です。
25分登って、小仏峠です。
県境を越えて神奈川県側です。

昔のお大名は毎年ここをテクテクと歩いたわけです。

相模湖方面にいったん下ります。
峠からの山道はここで終了。いったん車道にでます。
神奈川県(山梨県)側の中央本線です。
なかなかノスタルジーをかきたてられる風景。

幼少のころは毎年この中央線で母の実家に行ってました。当時の高尾以西は新宿発のEF15に引かれたこげ茶の客車でした。
見上げると中央道の橋梁。

ちょうど小仏トンネルを神奈川県側に出たあたりですね。

しかし還暦を前にしてこんなところを歩いているとは、ウン十年前なら想像もできません。
橋梁をくぐって、底沢の集落です。

名前の通り、谷底の集落です。

時刻は13:20。ここまで1時間と10分です。


民家の横に登山口が開いており、ここから陣馬山、景信山間の尾根に向かって登っていきます。

ここはエスケープに使われるルート。

今日はマイナールートの探検です。
最初は竹林。

道は狭く、踏み跡も薄く、あまり歩かれていませんね。
尾根に近づくと杉林となります。

全線にわたり急こう配ですが、柔らかくて歩きやすい。
尾根に乗りました。
北方向に、大岳山です。
伐採された民間林をすぎます。
右手下方に、さっきくぐってきた中央道の橋梁です。

堂所山や白沢峠付近は巻道を使ってアップダウンを回避。
景信山手前の最後の緩い登り。
景信山の山頂です。

3時間と30分近くかかりました。
茶店は閉まるところでした。急いでカミさんの好物、缶ビールとわたくし用のコーラを購入。

缶ビール1本のために3時間も歩くかと、うちのカミさん少々おカンムリ。


登山口に向かって下ります。

景信山は低山ですが、景色は抜群ですね。
丹沢です。
30分下って、さてこれからと思っていた矢先、あっという間に登山口。

道が良いので楽でしたが、帰路が30分では物足りなかった。

次回は底沢の集落に車を置いて、陣馬山まで遠征してみようかなぁ~、と。


2 件のコメント:

瑞生 さんのコメント...

良い低山をお探しで・・・・・
東京から近いのがよろしいようですね。
気持ち良いのが判ります。

dosan さんのコメント...

瑞生さま、コメントありがとうございます。

歩きやすくて良い山です、景信山。
底沢の集落を基地にして陣馬山方面にも行ってみます。