h25-10-6
5ヶ月ぶりに蛭ヶ岳に行って参りました。
往路
06:15青根の新設ゲート前発~06:42以前のゲート~08:50姫次 2時間35分
08:50姫次~10:15蛭ヶ岳山頂 1時間25分
4時間00分
帰路
10:35蛭ヶ岳山頂~11:45姫次 1時間10分
11:45姫次~13:00青根の以前のゲート~13:20新設ゲート 1時間35分
2時間45分
合計所要時間 6時間45分
7時間近くもかかってしまった。7時間と言ったら、先日谷川、茂倉を縦走した時間じゃないすっか。
そうでなくともこの山ではシンドイ思い出ばかりですが、かなり下にゲートが新設されてしまい、今日はハード過ぎて参りました。
今日の登山図です。
昔のゲートから1.6キロ手前に新設ゲートが設置されました。
この区間は一応舗装されているのですが、勾配が物凄いんですね。行きも帰りもシンドカッタわ。
新設されたゲートです。
実はカンヌキを外すことが出来て、車も中に入れるのですがね。
それをしちゃ~、マナー違反ですね。
テクテクと1キロを登って、ポスト前の登山道入り口です。
登山ポストは撤去されています。
僅か1.6キロを30分近く歩いて、ようやく以前のゲート前です。
勾配がきつくて結構と時間がかかりました。
さらに10分登って車道終点です。
重機が何台もあります。
釜立沢に砂防ダムを作っているのですね。
登山道も一部付け替えられています。
いつもの釜立沢のキツイ登りに入りました。
ガクンとスピードが落ちます。
新設ゲートのお陰で、早くもバテちゃいました。
ピンクのテープが貼ってありまして。
これは「丸太階段 鉄坑」
これは「丸太階段 保存」
これなどは「丸太階段 鉄坑 2段」
砂防ダム増設のおまけで、釜立沢も整備してくれるみたいです。
ムフフ、、。是非々々一刻も早いとこ、お願いいたします(笑)。
東海自然歩道に入りました。
以前のゲートから釜立沢を登ってここまで1時間少々だったのですが、今日は1時間と30分もかかりました。
8時50分姫次です。
谷川岳だって2時間で山頂に着いたのに、今日は2時間と35分もかかってしまった。
遠景は、ガスが湧いて墨絵のようです。
予定より大幅に遅れましたが、気を取り直して、山頂に向かいます。
姫次~蛭ヶ岳山頂間は、鹿柵が多く設置されていました。
途中の檜洞丸展望台です。
所々ですが、紅葉がきれいです。
このあたりも鮮やかでした。
山頂に近づくにつれ、木段が多くなります。
以前より山頂付近は楽になりましたね。
釜立沢も早くこうなってほしいワイ。
山頂直下です。
4時間もかかって42回目の山頂です。
山頂まで3時間と30分位かなと思っていましたが、1.6キロの舗装路の登りと釜立沢がシンド過ぎました。
帰路はすこし雲が取れてきて、檜洞丸です。
紅葉の向こうに、袖平山です。
1時間と10分で姫次まで戻ってきました。
帰りは順調です。
姫次(山)の笹原です。
いつ見ても綺麗ですね。
八丁の頭から振り返って、蛭ヶ岳です。
この角度から見る蛭ヶ岳は、カッコウがいいですね。
釜立沢の急斜面の支尾根を下りて、
釜立沢の砂防ダム工事現場まで下りてきました。
新たに作られたブル道を降りて、
登山口です。
このトラック、タイヤではなくキャタピラを履いてますからね。
でかいガマ蛙です。
以前のゲートまで戻ってきました。
今日は頑張って、あと1.6キロ斜面を下ります。
20分斜面を下って、ゴールであります。
全くヤレヤレだ。
釜立沢のボコボコの急斜面がどう整備されて変わるのか、今後が楽しみでありますね。
ウチのカミさん、このブログを見て
「ゲートが出来る前に登っておいてよかった。」
「私はもう行かない」 だって。
2 件のコメント:
ゲートずいぶん下にできたみたいですね。もうあまりここから登らなくなるのでしょうか。紅葉もそろそろきれいになってきたようですね。小生は連休に学会で大阪に行ってきます
瑞幸会さま、コメントありがとうございます。
ブログの通り、新設ゲートのため、(以前もそれなりにハードでしたが)更にハードな登山となりました。
今日も、登山者は少なかったな~。
私の近道日帰りブログも閉鎖中ですし、昔の静かな山道に戻ると思います。
それにしても釜立沢の悪路の整備が楽しみです。
コメントを投稿